昨日も一昨日も雨。
梅雨前線がやってきた北陸。雨が続きます。10日に梅雨入りしたようです。
今日は、午前中料理をしたあと、空気を入れ替えたくなり窓を開けたら、しとしとという雨音と共にすうーっと気持ち良い風が入ってきました。
雨は好きだから、梅雨はそこまで嫌いではありません。
コミュ力抜群歯科衛生士さん
「梅雨、嫌ですね~。」
私が通っている歯科クリニックの歯科衛生士さんは、待ち時間に他愛のないお話を振ってくださいます。
こういうのって、相手との相性が悪いと苦痛だなと思ってしまうタイプなんですけど、その歯科衛生士さんは話しやすいので、いつも時間を忘れてお喋り。
今は根幹の治療をしている最中。恐怖心を和ませてくれるので大変ありがたいです。
「私は、梅雨が終われば夏が来るのが嫌です」と私。
「暑いの嫌ですよね~。夏といえば、海行きますか?」
海。
子供がいなかったら、絶対に行こうとは思わなかったんだけれど、こんな私でも、子どもがいると反応がみたくなって行きました。
昨年と一昨年は、年に1回ずついきました。
なので、今年も1度は海に行くと思います。
自宅から30分くらい車を走らせると、サンセットビーチがあります。
ただし、自分は水着は着ません。
昨年と一昨年然り、浜辺で夫と娘が戯れるのを撮影する予定です。
その歯科衛生士さんは、溌溂とした雰囲気の人だから、毎年海行くタイプの人なのかな?と思い、「行きますか?」と聞くと、
「行きません(笑)中学生、高校生の子供が小さいころにはよく連れて行きました~」との答え。さらに、
「今は、友達と行動するので、引率ですよ~。私じゃなくてパパがね。」
ふむふむ。引率かあ。
話を聞くと、子供の親が名乗りを上げる方式だそうで。
子供たちや、親の間で、誰の親が車を出してくれるか駆け引きがあるとか。
こういう時にすすんで車出してくれるパパなんて、素敵すぎますね。
中高生親の視点の話は今の私には、めちゃくちゃ勉強になります。
今日もコミュ力抜群の歯科衛生士さんの雑談お陰で、治療開始まで治療のことを考えずに済んだのでした。
ちなみに、一番奥の歯の治療は、めちゃくちゃつらかったです。
コメント