今年のバレンタインは、自宅でガトーショコラを焼きました。
最近、チーズケーキやマフィンなど簡単にできるお菓子をよく作っています。
しかし、短期間で一気に作り過ぎたみたいです。(^_^;)
冷蔵庫の中のお菓子選占拠率が高くなってきました。そろそろ積極的に消費していかないと。
ガトーショコラってどんなお菓子?
ガトーショコラは、フランス発祥のお菓子なので語源はフランス語です。
ガトーはケーキ、ショコラはチョコレートを意味し、ガトーショコラは「焼いて作ったチョコレート菓子」という意味だそうです。
ガトーショコラは手作りしやすい?
レシピは、富永商店のオリジナルレシピで作りました。

材料は、チョコレート、無塩バター、全卵、純ココアパウダー、小麦粉、砂糖。
ほとんどが家にあったので、今回買ってきた材料は、チョコレートだけ。
チョコレートは、製菓用の刻まなくても良くて、溶けやすい55g300円のチョコレートを買ってみました。

小鍋にお湯を沸かし、チョコレート50gと無塩バター40gを一緒に溶かします。

製菓用のチョコは80度くらいの湯煎ですぐに溶けたので、たしかに楽でした。
でも、55g300円のチョコは高いなあ。
次回作るなら、ロッテか明治のチョコレート(50g100円くらい)にすると思います。
中~大くらいのボウルに卵を3個割り入れて、黄身だけを手ですくい、一番大きいボウルに移します。
卵黄と卵白を分けるやり方は、いろいろありますが、このやり方が一番失敗が少ない気がします。
卵白3個分をハンドミキサーで泡立てメレンゲを作ります。



メレンゲ半量→粉→メレンゲ半量の順に混ぜていきます。
メレンゲがチョコ生地に馴染むまで混ぜます。
焼き上がりのケーキを切ってみたら、一か所だけ白い部分が残っていました。
でも味は問題なし。美味しかったです( `ー´)ノ

あらためてよく見ると、メレンゲの白い点々が残っていますね~。
予熱180度のオーブンで焼くこと30分・・・

焼けた!
粗熱を取った後、型から外します。
材料の準備から焼きあがるまでにかかった時間は、1時間半くらいでした。
簡単に作れるかどうかで言うと、ガトーショコラは、個人的には思ったよりも簡単に作れたと思います。
メレンゲをつくること、チョコレートを溶かす作業があるので、混ぜて型に流して焼くだけのベイクドチーズケーキと比べると、少し手間はかかるイメージです。
材料調達に関しても、わが家に常備にてあるものにチョコレートを買い足せばいいので、その面でもお手軽だなと思いました。
家族の反応
一晩おいて食べようと言っても、部屋中に立ちこめるチョコレートの甘い香りの誘惑に勝てる人は少ないと思う。
焼きあがりの3時間後くらいに仕事から帰宅した夫が、ついつい一切れ食べていたけれど、う~ん・・と首をかしげていました。
想像と違ってふわふわ、軽い食感でなんか違う、とのこと。
それが、冷蔵庫で一晩おいてみると、あら不思議。生地の食感が全く変わっていました。
しっとり濃厚な生地になっていて、まじで最高でした。
煮物とケーキの共通点、それは、どちらも一晩おくと美味しい。
夫も納得の美味しさ。
2歳の娘も、大喜びで食べていました。
材料費は?
うちの夫はケチなので、お菓子作りの材料費と市販で買った場合の値段と比較する癖があります。
手作りの方が当然安いので、お得感に浸りたいようです。
私も夫の影響で、お菓子を作った際はなんとなく材料費を計算するようになりました。
しかし、私がお菓子作りが好きな方といっても、諸々の手間はかかっていることは決して忘れないでほしいですね。
チョコ | 50g | 製菓用 | 300円 |
ガーナ | 100円 | ||
バター | 40g | 200g500円のバター | 100円 |
砂糖 | 80g | 1000g300円の上白糖 | 24円 |
卵 | 3個 | 10個250円の卵 | 75円 |
薄力粉 | 40g | 1000g260円の薄力粉 | 65円 |
ココア | 30g | 110g450円 | 135円 |
合計 |
使った材料の合計金額は、製菓用のチョコレートを使った場合で約700円、ガーナミルクチョコレートを使った場合で約500円でした。
甘いもの大好きなので、ケーキ屋さんのケーキの値段がどんどん上がっていて、本当に悲しい今日この頃です。
もともとそうだったけど、ケーキ屋のケーキは、もっと手が届かない存在になりました。
ケーキ屋さんで売ってるガトーショコラはデコレーションも美しい上に味も美味しいけど、どうしても一切れ500円くらいしちゃいますよね。
それが、手作りなら、1台500円くらいで作れることがわかりました。
もちろん、お店の方が見た目が綺麗で美味しいのは間違いないです。
だけど、500円でそこそこ美味しいと思えるものが手作りできるとわかれば、生涯でケーキ屋さんでガトーショコラを買う回数を減らせると思う。
これは、ケチじゃなくて節約だ!といつも夫は主張します。
たしかに言われてみれば節約だ。
コスパのいい手作りお菓子のレシピは、いくつか持っておくと良さそうです♬
コメント