ある日、起きた娘の熱を測ったら38.5度。
保育園に預けられないことが確定しました。
どこも一緒だと思うんですけど、保育園は体温37.5度を超えると預かってくれないですよね。
私は今年の2月から月に1回は娘の熱で仕事を休んでいます。(ちなみに娘は多いときで月に2回熱出します)
今はこんな状況ですが、子どもがいなかったときは私もよく仕事で休むママさんのフォローしてまして、こんなことをよく思っていました。
当時思ってたこと。私、いいように使われてる?
調剤薬局はママさんが多くて、子供の体調不良で休む人が多いです。
子どもができる前、子どもがいないのは私だけだったので、
ママさんが休むと私が代わりに出勤したり、出勤時間を延ばしたりして対応していました。
そいうのが重なると、やっぱり思ってしまうんですよね。
「いつも負担させられてる」
「いつもいいように使われてる私」
って。
さすがに態度には出さないようにしてましたよ?
当時、ママさんの大変な話はその都度聞いていたけれど実際の大変さは1ミリもわかってなかったです。
子育て経験してないですからね。わからないのは仕方ないことだと思うんです。
あの時の私に子育ての大変さわかれっていうのは無理です。
だから、子育て経験のない人が、たびたび仕事のフォローしててだんだんと負担させられてるっていう気持ちが出てくるのも当然だと思います。
フォローする側が自分の気持ちの折り合いをつけるのはむずかしい。
私が子どもを育てるようになり、子供の事情で休ませてもらうことが増えました。
子育て経験者のママ事務さんは私の急な休みも快く受け入れてくれます。
「了解!娘ちゃん、みててあげて!」
って。
自分も同じ経験をしているから、私にかける言葉を知っているって感じです。
一方で社員さんの中には子どもがいない人もいるから、昔の私のように不満を持っている人も当然いると思ってます。
どこかで不満を感じながら休日出勤してくれたり、時間を延長してくれたりしてるんだろうなあ。
昔の私もそうだったから、そういう不満な気持ちはめちゃくちゃわかります。
負担させられてるって思い始めたらどこで気持ちに折り合いつけるのかが難しいんですよね。
いろいろな価値観があると思いますけど、私の場合は休日希望を通していました。
私の職場はシフト制だっので、周りに許可取って自分が休みたいときに休日入れさせてもらったりして折り合いつけようと頑張ってました。
もちろんどんどん有給使ってました。
こんなママさんだったら気持ちよく働ける!
仕事に穴をあけた時に限って子育ての大変さを、子育て経験のない人に語って聞かせるのは、個人的にはちょっとずるいことだと思ってて、
それって言い訳じゃん?私に関係ある?
って、昔も思っていたし、今もやっぱり思うんです。
昔の私は、ママさんが休んでいて休日出勤したとき、出勤していた他のママさんにこんなことをよく言われました。
「子どもってすぐ熱が出るんだよ」
「小さい子は環境変わるとすぐ体調崩すんだよ」
「看病大変なのよ」
って。
だから?って思っちゃったの。私に関係ないしって。
もうほんと性格悪いですよね。
もちろん、私とは違って、子育て経験してなくても相手の心を理解できる聖人みたいな心の美しい人もいます。
でも、私みたいな人もいるんです。
それにどんな人でも、つねに心配な大事な人がいたり、大事なことがあるでしょ。
相手の大事なことと自分の子育てを比べちゃダメだと思うし、
相手からしたら、
私だって大変だけど??
ってなると思うんです。
そんな状態の人に子育ての大変さを説明すればするほど不満ばっかり溜めさせてしまうような気がするんです。
長年そういう不満を持っていた私、今ママになって思うんです。
他の社員にまた負担をかけたと思うなら、その相手もウィンにするよう努めるのが大事なんだろうなって。
- 相手の休日希望を快くオーケーしたり、
- 普段から相手のフォローを率先してやったり、
- 時々職場におやつを持って行ったり。
休まなくちゃいけない理由も、ママは大変ってことも周りから聞かされてるから相手はわかってるんです。
だから言い訳しないでできるときにできることをやってあげるってこと!
自分がママになってやっとわかった事
でも休まなきゃいけない状況だから休んでるのであって、もっと働きたいんですよね。
ママさん側からすると。
そりゃそうですよ。
だって休むと、
- 給料減るし
- 子どもに一日付き合わんとあかんし
- 自分の休息をとれるわけじゃないし(むしろ仕事してた方が楽な時も・・・)
ですからね。
大変なんですよ、やっぱ。
もうね、子育てイレギュラーばっかりよ。
でもこれは自分の問題だしね!
子育て楽しいことの方がいっぱいるし。
おわり♩
コメント