3連休でした。今日は3連休の最後。
特に何もしていない感がずーんとあって、どうしよう、という感じ。
時間はたくさんあっても、やりたかったこと全部はできないものだな、と思いました。
今日は、ブログを書いた後、本を読んだり、資格の勉強をする予定。
本は、森博嗣さんのエッセイを今読んでいます。
ブログが書籍になった本ですが、森さんの考え方が面白い。20代の頃からからこの人の文章が好き。
資格は、登録販売者を今年受けようと思っていて、毎日数ページずつテキストを読んでいるところです。
登園前にパン屋へ
今朝は、娘を園へ送り届ける前に、パン屋さんへ寄りました。
昨日から3歳児クラスに新入園の子が何人か入ってきて、慣らし保育が始まったようです。
園生活で環境が変わってからの娘は、いつもと違うことに戸惑っているというか、少し不安定になっている様子が見うけられました。
今朝は、朝ごはんを食べるのを嫌がったので、パン屋さんで好きな物を買って食べよう!というプチイベントを開催してみました。
そしたら娘は喜んでいて、「ろーるぱんなある?」ときいてきました。
「あるよ~^^」と答えると、「じゃあ、ろーるぱんなと、くるみぱんと、、、、ぎゅうにゅうと、、、」
と欲しいものを言いながら、片手の指を折り曲げる大人の真似をしていて可愛かったです。
なにはともあれ、元気が出たようで良かった。
パン屋さんは早い時間から営業しているから、保育園へ行く前に寄れて助かります。
ごきげんなときに娘はよく歌うのですが、店内に入る前から歌を歌っていて、店員さんに「お歌上手だね~^^」と言われていました。
店内に入ると、いろんなパンに興味をもってあちこち見ている娘。
お目当てのロールパンとクルミパンと紙パックの牛乳を購入し、車の中で食べました。
その後は、無事に園につき自分からクラスのみんなのところへ駆けて行きました。
今の娘に対し、言葉にできないけれど、いろんな思いがあるのだろうな~と思いながら、見ています。
休日はできるだけ人と会わない
休日は、一人でいることが多いです。というか、ほぼ一人です。
そんなに一人でいて寂しくないの?とか思われそうだけれど、「ぜ~んぜん」なのです。
むしろ、「今日一日中一人!?やった~」とテンションが上がります。
私は、常にだれかと一緒に居るというのが昔から苦手で、一人の時間がないと厳しい人です。
本当に休息できるのは一人。
もともとそうでしたが、とくに産後は、そういう傾向が強くなりました。
あまり人からはそう見られないことは自覚しているんだけれど、他の人にすごく気を遣ってしまうのですね。
3連休の最終日と冒頭で話しましたが、3日間誰とも会っていません。
さらにいうと、家から一歩も出ていません。
30代後半女です。一人だと、街に出て買い物しよう、とか、スタバいこうとか(?)外に出ていくイメージなのですが、、、出ようと思いません。
、、、というのが私。
とはいえ、一緒に住んでいる家族には平日なので朝と夜には会っていますし、娘の送り迎えの時に先生たちとあいさつ程度の会話はします。
時間でいうと、9時頃~16時までは一人で過ごしています。
仕事は、週に3~4日出勤しているので、明日は3日ぶりに職場の人に会うことになりますね。
人と会う機会は、私にとってはそれで充分っぽい。
そう思っています。
昨日は何をしていたかというと、趣味のお菓子作りをしました。
シフォンケーキとプリンを作りました。
作ってみて次はこうしよう、とか色々思うことがあったので、明日、次の記事で書こうと思います。
コメント